2025年8月22日のペーパー抄読クラブ
Antibiotic Hypersensitivity: Classification, Mechanisms, Signs, and Diagnostic Approaches: A Critical Review
【総説】抗菌薬過敏症: 分類、機序、兆候および診断的アプローチ: 批判的レビュー
A Review of Hot Flash Management in Patients With Prostate Cancer
【総説】前立腺癌患者におけるホットフラッシュ管理のレビュー
Glucagon-Like Peptide 1 Receptor Agonists and the Risk of Emergency Department Visits and Hospitalization in Patients With Chronic Kidney Disease
【コホート研究】eGFR90mL/min/1.73m^2未満の成人患者において、GLP-1RAの使用は、DPP-4阻害薬の使用と比較して、救急受診または入院のリスク低下と関連した。
European Society of Intensive Care Medicine Clinical Practice Guideline on fluid therapy in adult critically ill patients: Part 3-fluid removal at de-escalation phase
【ガイドライン】重症成人患者における輸液療法に関するESICM診療ガイドライン: パート3 - 漸減段階での輸液の終了
Anti-inflammatory pharmacotherapy in patients with cardiovascular disease
【総説】心血管疾患患者における抗炎症薬物療法(全文フリー)
Bleeding risk using non-steroidal anti-inflammatory drugs in anticoagulated patients with atrial fibrillation: a nationwide cohort study
【コホート研究】経口抗凝固薬を開始した心房細動患者において、NSAIDの使用は、不使用と比較して、出血全体、消化管出血、胸部/気道出血、尿路出血および出血による貧血のリスク増加と関連した。NSAIDの使用は全ての抗凝固薬にわたって出血率を増加させた。結果はNSAIDのサブタイプ間で一致していた。
Dietary lifestyle changes unexpectedly causing digoxin intoxication with cardiogenic shock: a grand round case report
【症例報告】食生活の大幅な変更(大量のコーラとビールの摂取を完全にやめた)によりジゴキシン中毒をきたした1例
Statin use in pregnancy and risk of congenital malformations: a Norwegian nationwide study
【観察研究】【メタアナリシス】妊娠第1三半期のスタチンへの曝露は、スタチンの曝露なしと比較して、すべての奇形、大奇形および小奇形のオッズ増加と関連しなかった。曝露群とスタチン中止群においても差は見られなかった。更新されたメタ解析は大奇形や心奇形のリスクが増加しないことを示唆した。
Pharmacotherapy of cardiovascular diseases from herbs and pills to nucleic acids
【総説】薬草と錠剤から核酸までの心血管疾患の薬物療法(全文フリー)
Heart Failure With Reduced Ejection Fraction: Medical Management
【総説】HFrEF: 内科的管理
Hyperthyroidism: Diagnosis and Treatment
【総説】甲状腺機能亢進症: 診断と治療
Seborrheic Dermatitis: Diagnosis and Treatment
【総説】脂漏性皮膚炎: 診断と治療
Spironolactone versus placebo in patients undergoing maintenance dialysis (ACHIEVE): an international, parallel-group, randomised controlled trial
【RCT】45歳以上または糖尿病歴のある18歳以上の透析患者へのスピロノラクトンの投与は、プラセボの投与と比較して、心血管死亡または心不全入院の複合転帰リスクを減少させなかった。(無益性から早期終了)
Spironolactone in patients on chronic haemodialysis at high risk of adverse cardiovascular outcomes (ALCHEMIST): a multicentre, double-blind, randomised, placebo-controlled trial and updated meta-analysis
【RCT】【メタアナリシス】一つ以上心血管合併症またはリスク因子をもつ血液透析成人患者へのスピロノラクトンの投与は、プラセボの投与と比較して、MACEリスクを減少させなかった。メタ解析において、MRAは全原因または心血管死亡や非致死性心血管イベントを減少させなかった。(スポンサーからの資金不足により早期終了)
Stapokibart for Severe Uncontrolled Chronic Rhinosinusitis With Nasal Polyps: The CROWNS-2 Randomized Clinical Trial
【RCT】全身性ステロイドの使用や副鼻腔の手術歴があり、鼻茸スコア5点以上および鼻閉重症度スコア週平均2点以上の、鼻茸による慢性副鼻腔炎成人患者へのStapokibartの投与は、プラセボの投与と比較して、鼻茸スコアおよび鼻閉重症度スコアを改善させた。
Hemorrhoidal Disease: A Review
【総説】痔疾患
Red Cell Transfusion in Acute Myocardial Infarction: AABB International Clinical Practice Guidelines
【ガイドライン】急性心筋梗塞における赤血球輸血: AABB国際診療ガイドライン(全文フリー)
Efficacy and safety of anrikefon in patients with pruritus undergoing haemodialysis: multicentre, double blind, randomised placebo controlled phase 3 trial
【RCT】血液透析を受けている中等度から重度のCKD関連掻痒症患者へのAnrikefon投与は、プラセボ投与と比較して、WI-NRSスコアが4ポイント以上改善した患者割合を増加させた。
Safety and efficacy of steroidal mineralocorticoid receptor antagonists in patients with kidney failure requiring dialysis: a systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials
【システマティックレビュー・メタアナリシス】透析を要する腎不全患者におけるステロイド型MRAの安全性と有効性(ステロイド型MRAは対照と比較して心血管死亡減少と関連しなかった。)
2025 Clinical Practice Guideline Update by the Infectious Diseases Society of America on the Treatment and Management of COVID-19: Infliximab
【ガイドライン】COVID-19の治療と管理に関するIDSA診療ガイドライン2025の更新: インフリキシマブ(全文フリー)
A clinical practice guideline for tuberculous meningitis
【ガイドライン】結核性髄膜炎の診療ガイドライン
Combining antibody-drug conjugates with immune checkpoint inhibitors: A new paradigm for breast cancer therapy
【総説】免疫チェックポイント阻害薬と抗体薬物複合体の併用: 乳癌治療の新しいパラダイム
Bleeding risk among cancer patients receiving concurrent CYP-interacting tyrosine kinase inhibitors with direct oral anticoagulants versus alternative anticoagulation therapies
【観察研究】癌患者において、CYPの相互作用のあるTKIとDOACの併用は、TKIと代替となる抗凝固薬(エノキサパリンおよびワルファリン)の併用と比較して、大出血に関して差がなかった。
